フリースタイルダンジョンで始めてモンスター般若を召喚させた凄腕ラッパー・焚巻(たくまき)。

強豪R-指定を破り、ラスボス般若とのバトルは審査員も涙する場面があるほど感動したバトルでしたが、

そんな焚巻の年齢や最近出した音源のリリックが気になる方は多いのではないでしょうか?

今回は話題沸騰の焚巻のプロフィールから名バトルまで取り上げていきます。

↓↓ラッパー達が着てるファッション↓↓

焚巻(たくまき)の年齢や本名は?プロフィール公開

takumaki2
本名:○○

年齢:26歳

身長:180cm程度

出身:埼玉県川越市

職業:ラッパー兼清掃業

所属レーベル:HUMANMUSIC

スポンサーリンク
早口ラップが得意な焚巻。読み方はたくまきで、川越市生まれ、池袋育ち。

14歳でHIPHOPと出会い、UMB予選や大粒FIGHTなどの大きな大会で優勝を経験した実績があり、

2015年8月にはオリジナル作品を発表し、デビュー。

しかし、現在はまだラップだけでは生活出来ないのか清掃業でのアルバイトが主な収入源の様子。

ここがラッパーの大変なところですね~どうしてもアンダーグラウンドシーンで活躍するのが主なラッパーは、ZEBRAレベルの大物にならないと中々マイク一本で生活は厳しいんです。

ゴミ収集の仕事は始めてもう4年が経っているようです。ただ、周りの人は応援してくれてるので感謝してるとのこと。まさにBBOYですねぇ。

そんな焚巻のファッションは中々お洒落で、ワークキャップをよく被っています。

黒い服装であることが多いですね。

主な活動場は池袋CLUB bedで第一金曜日に開催されてる「THA INSIDE」

中野heavysick ZEROで定期的に開催されている「Impression」などなど。

音源のリリックを公開

スポンサーリンク
Inner City Tripという曲を焚巻は公開していますが、今回この曲のリリックを公開したいと思います。


『Inner City Trip』
(Lyrics by 焚巻 / Music by FReECOol)

(1Verse)

金網の向こうに抜けれるのは少数派 お上の逆鱗に触れる常習犯
サンプリングizm ハーコーJAZZ ひりつくリスク ペンに落とすizm
深く深くダイブするSpeedStar Jewelより輝く瞳孔をSET
同胞とくゆらす目の色はRED TOKYO REDZONE SURVIVE
夜は長い やらかしてたい アンパイのないLIFE
LIVE or DIE 語り道具手にした反逆のタリバン
朝日が昇るのは間近 夜の入口へ Welcome
真夜中のBuilding 挟まれた蟻の巣
癖のあるジプシーズ 本能のままに
踊れ・語れ・騒げ・Once again

(2Verse)

ルートUnderWorld 非売品の現場 肌で感じる熱量とRESPECT
三種三様 音のトライアングル 内向的かつ精力的活動
OnTheロード 狂い咲くロクデナシ 浴びるスポットライト RhymeをShooting
真夜中の空気 吸って吐いて繰り返して作り上げるのさ
グルーヴするMusic 音に耳済ませ WildSide 応答せよ
強さとは何かを確かめたくて、暗中模索する探求がKey
根拠のない自信て奴が 徐々に確信 という名に姿を変える
瞬間に光り増すオーラ 肌で感じる 凍てつく急勾配

(3Verse)

他人の裏みて勘繰りの眼 浮かべてるお前にも 最後にはLOVE
最初はバビロン 大都会の熱病 冷徹な目付き 染りゃもう別もん
ここじゃ誰もしてくれないエスコート 這いつくばって立ってしろよ レスポンス
ルーズとラフ履き違えんな 危険だ 最先端 違えりゃラビリンス
誰がバブリーで 誰がパープリン
昼間のリーマンと路地裏のキーマン 最後には一体どちらが笑う?
広がった格差 保てないバランス マジに神がいるなら
なぜにスレ違う思想 数珠にロザリオ
喉元のトリガー引く覚悟なけきゃ 口を閉じな ペン先はGUN

マジかっけぇ…その他、Brand new days もYouTubeに公開されてました。

是非チェックして下さい。


般若とのバトルがアツい

スポンサーリンク
実力は折り紙つきの焚巻。

フリースタイルダンジョンではサイプレス上野漢akagamiT-PABLOWR-指定など大物モンスターを次々と倒し、ついにラスボス般若と対峙しました。



いやぁ~これはアツいですね。特に

「俺はヒップホップに就職」

の所、やばい。

般若も最後の方アツすぎる…。

般若はラスボスなので中々出てこないのがこのシステムの難点ですが、

実力は未だ健在であることが分かりました。

いやぁほんと最終回かってぐらいの戦いでしたね。

 

結果は見ていただければ分かる通り、残念ながら焚巻は負けてしまいましたが、

その後隠れモンスターとして出てくる焚巻のバトルも圧巻でした。



これからますます実力を増していくだろう、焚巻に注目です。